終末のワルキューレ 6巻の ネタバレ感想です。
5巻はこちらからどうぞ。
登場人物一覧、勝敗一覧はこちらからどうぞ。
掲載話 一覧
第22話 | ヘラクレスの選択 |
第23話 | 不屈の闘神 |
第24話 | 十二の災禍と罪過 |
第25話 | 怪物の誕生 |
6巻のネタバレ
第22話 [ヘラクレスの選択]
最強の英雄ヘラクレスに対し、先手を取ったのはまさかの連続殺人鬼ジャック・ザ・リッパー!!
そしてさらにナイフを投げまくります。
剛力無双ヘラクレスが防戦一方!
しかし軍神アレスは心配することなく見ています。
「ヘラクレスの強さの本質は剛力ではない…
神でさえ折ることができなかった強靭な心だ」
ここでB.C.2000年頃のギリシャのテーバイに場面が移ります。
不屈の闘神ヘラクレスは如何にして神になったのか?
後にヘラクレスと呼ばれる少年、アルケイデスは誰よりも貧弱な体格をしていました。
しかし誰よりも貧弱な少年は誰よりも強く正しい心を持っていました。
だが、B.C.2000年。
人類存亡会議にて、人類の存続が決まりましたが、「ちょっと懲らしめたほうがいいんじゃないかしら?」というアフロディテの発言により、アルケイデスの住むテーバイに軍神アレスが襲来します。
「テーバイの民よ。その生命を持って罪を雪げ。
神の正義に身を委ねよ」
【テーバイ】
古代ギリシャの都市国家のひとつ。
ギリシャ神話では、ヘラクレスの出生の地とされる。
第23話 [不屈の闘神]
人類は諦め、ただ祈ることしかできませんでした。
ただ一人、アルケイデスを除いては…。
軍神アレスにただの棍棒で立ち向かうアルケイデス。
あっさりと蹴り飛ばされ、門まで吹っ飛んでしまいました。
諦めないアルケイデスは「ゼウスの血」を取り出します。
通称「アムブロシア」
それを真の勇者が飲めば不死の肉体を得るが、偽りのものが飲めば即死するとうい伝説の血。
それを飲んだアルケイデスは…!!
【アムブロシア】
ギリシャ神話において神々の食べ物とされるもの。
食べたものは不老不死となるとされる。
ギリシャ神話の英雄アキレウスはこれを体中に塗り不死身となったが、アキレス腱の部分のみ塗り忘れ、そこだけ不死身ではなくなった。
トロイア戦争でパリスにそこを射られて戦死することになった。
第24話 [十二の災禍と罪過]
そしてヘラクレスとジャック・ザ・リッパーの闘いに場面が戻ります。
「メネアの獅子よ…。我を喰らえ」とヘラクレスが必殺技を繰り出します。
「十二の災禍と罪過(エルキュール・エクソダス)」の第一の御業「大地を喰らう咆哮(メネアの獅子)」!!
さすがにジャック・ザ・リッパーも避けきれず真正面からの一撃を食らってしまいました。
しかしこの必殺技には代償がありました。
技を使う度刺青が体に広がり、常人なら失神するほどの耐え難い痛みが襲う、というものでした。
さらに闘いは続きます。
ジャック・ザ・リッパーの猛攻。
そしてヘラクレスによる第六の御業「瓢風を呼ぶ鳥(ステュムパリデスの怪鳥)」
【十二の功業】
ヘラクレスがミュケーナイ王であるウリュステウスから与えられた12個の仕事のこと。
1番目が「メネアの獅子」。
第25話 [怪物の誕生]
ヘラクレスに追い詰められたジャック・ザ・リッパー。
しかし本人は楽しげに歌い始めます。
そして過去シーンへ。
19世紀末ロンドン。
12歳のジャック・ザ・リッパーはゴミ箱をあさっていました。
そして売春宿に戻り、母に渡します。
お互いに想いあえる仲のいい親子です。
しかしその後、ある事件が起きました。
そしてジャック・ザ・リッパーの最初の殺人が起きます。
如何にして彼は殺人鬼へと変貌を遂げたのか…。
でもこの当時のイギリス・ロンドンの状況を知る上で参考になるかと思います。

場面が現在に戻ります。
ヘラクレスに追い詰められ、お得意のワイヤーでビッグベンを登って逃げるジャック・ザ・リッパー。
そこにヘラクレスが第七の御業「怒れる奔牛の蹄(クレタの牡牛)」!
ジャック・ザ・リッパーの運命は…!?
お得に読む方法
「コミックシーモア」というマンガサイトが一番早く公開されますので、おすすめです。
「コミックシーモア」では新規会員登録時、50%OFFクーポンをもらうことが出来ます。
「終末のワルキューレ」で検索してみてください。
7巻のネタバレ感想はこちらからどうぞ。