ファザーシッター ~問題パパのしつけ承ります~ 3巻の ネタバレ感想です。
2巻のネタバレ感想はこちらからどうぞ。
3巻のネタバレ
1巻、2巻ではスマホゲームに夢中で家事育児を全くしないダメ夫の話でしたが、3巻からはまた別の家族の話になります。
今回はマザコン夫とでしゃばり姑に悩む妊婦、夕愛(ゆあ)の話です。
【マザコン】
「マザーコンプレックス(Mother Complex)」の略。和製英語であり、海外では通用しない。
母親に頼り切り、自立出来ていない男性のことを指す。
妻などよりも母親を優先し、その意見を受け入れてしまうことが多い。
他に、ファザコン(Father Complex)、シスコン(Sister Complex)、ブラコン(Brother Complex)などがある。
夕愛(ゆあ)が夕食の準備をしていると、幼稚園から電話がありました。
「…申し訳ございませんでした…。愛理(あいり)にも言い聞かせておきますので…」と電話を切る夕愛。
どうやら娘の愛理が幼稚園でお友達を叩いてしまったようです。
「だってアイリのおもちゃとったんだもん!」と拗ねる愛理。
「でも叩いちゃだめでしょ?ちゃんと明日謝ろうね?」と諭す夕愛ですが、
「アイリは悪くないもん!!」と泣きながら拒否する愛理。
最近幼稚園から今回のような連絡が来ることが多くなったようです。
夕愛は、もっと言い聞かせなきゃと思っているようですが…。
その後、玄関の開く音が聞こえました。パパが帰ってきた、と思ったら、お義母さんでした。
「愛理ちゃーん!ばあばだよぉー!」と入ってきます。
でも鍵を渡しちゃうのは良くないですよね。勝手に入ってきて、好き勝手やっちゃいかねないですからね。

「ばあばー!」と抱きつく愛理。
「なんで泣いてるの?」と聞く姑に、実は…、と説明します。
「最近はちょっとの事で大袈裟ねー!」と意にも解さない様子の姑。
「でもお友達にケガさせてしまっているので、それはちゃんと…」と話している途中で
「そうだ、愛理ちゃん!元気が出るようにばあばとバームクーヘン食べましょう!」と切り出します。
でも今の時代は良いか悪いかは別として、そういう時代なのでうまく迎合していくしかないですよね。その辺りを理解してくれないかねぇ、と思います。
とりあえず子育て中の人を応援して味方になってくれる人になってほしいです。

「有り難いのですが、お夕食前なのであとで…」と言いかけた時、愛理が
「やだ!アイリ今食べたいもん!ママきらい!」と泣き叫びます。
困った顔をする夕愛。
父の聡(さとし)が帰ってきました。姑と愛理はバームクーヘンを食べています。
「うまそうなの食べてるなー」という聡に「今から夜ご飯なのよ?それに、最近愛理ちょっと太り始めてるし…」と夕愛が言います。
しかし姑が「そんな事ないわよ。ふっくらしてるくらいがちょうどいいわよねー」と。
さらに聡も「だよね母さん。俺も居今ちょうど甘いもの食べたい気分だし。夕愛も食べようよ」と夕愛の気持ちを読めない発言です。
夕愛は諦めたような顔で3人を見つめます。
聡はいつもお義母さんの言うことに流されてばかり…。
このままじゃだめだ…。なんとかしなくちゃ…。と決意します。

夕食後、予想通り愛理はご飯を残してしまいました。
そしてまた姑がでしゃばってきます。食後の片付け、洗濯も夕愛は拒否しますが、どんどん自分で進めてしまいます。
姑が帰ったあと、台所を見ると、色々と置き場所が変わってしまっています。
洗濯も白い服と青い服を同時に洗ったせいで色移りしてしまいました。
手伝ってくれるのは有り難いけど、ありがた迷惑です。
言っても反論してくるし、その通りやってはくれないんですよね。

お義母さんが手伝ってくれて夕愛が助かってる、と聡は思い込んでいますが、本当は逆なのです。
どうしたら分かってもらえるの、と悩む夕愛。何を相談しても、何も変わらなかった…。
そんな夕愛の脳裏に2巻の最後で春美(はるみ)が「すっかり旦那も改心しちゃって。変わってくれて嬉しいんだよね」と電話で話していたことが思い出されます。
なんでもいいからきっかけがほしい!と夕愛は決心します。
聡に「伝説のベビーシッター」を試してみたい、と相談してみます。
「母親に頼めば?」と言う聡をなんとか説得し、さらには母親には内緒で、と言いくるめるのにも成功した夕愛。
朝から散らかし放題の愛理。
「使ってないおもちゃは片付けなきゃだめだよ!?」と注意すると、
「やだぁ!パパが片付けてくれるもん」と返す愛理。
「はいはーい。パパがやるね。そうやって起こるから愛理が言うこと聞かないんだよ」となぜか聡が代わりに片付けます。
「…このまま愛理が何もできない子になってもいいの!?」と困った顔をする夕愛。
ベビーシッターの日。夕愛は病院へ出かけます。
父の聡は、愛理と2人でお菓子を食べながら、ベビーシッターを待ちます。
ベビーシッターの柏木が来ました。
「ボク食いしんぼうおばけ!愛理ちゃんと遊びに来たよ!」と今回は両手におばけの人形を持ってきました。
本人は相変わらずの無表情です。
「愛理ちゃん!初めまして!ボク、食いしんぼうおばけだよ!」と愛理にも挨拶します。
愛理はびっくりしながらも笑顔で「やだぁー!おばけー!」と手に持っていたお菓子を投げつけます。
聡は軽く注意しましたが、仕事をしないと、と言って引っ込んでしまいました。そして影でこっそり母親にヘルプの電話をします。
確かに変な人がベビーシッターで来たら、ぎょっとしますが、母親に頼るほどの案件ですかね?自分では対応出来ないんですね。

しばらく柏木と愛理が遊んでいると、聡の母親が来ました。
今日はどらやきを買ってきてしまいました。
「おやつはさっき食べてたから今日はもういらないよ!」と柏木が止めます。
柏木と愛理は、立派なお城を作ってばあばたちを招待することにしました。愛理もノリノリで作ります。
そしてお城が完成しました。
「上手に作ったね!」と見に来た聡。間違えて足でけって壊してしまいました。
そこでピンとした愛理。「パパ怪獣ね!」と壊れたおもちゃを聡に投げつけます。
すかさず「パパがかわいそうだよ。積み木痛いよ、やめようね!」とおばけの人形がいいます。
しかしばあばは「家ではそれくらいやんちゃでもいいのよ」と軽く言います。
「もしパパがお友達だったら大ケガだよ…?」とおばけの人形が言うと、ばあばがギクッとします。
さらに聡に「パパ…どうして怒らないの?」と言うと、
聡は「そ…そうですねぇ。だめだぞ愛理ー」と笑いながら注意します。
「…ああ。お父さんは愛理ちゃんに大切なことを伝えるチャンスをいつもこうやって逃してるんですね…」と柏木本人が冷たく言い放ちます。
おばけの人形が、ちゃんとごめんなさいしようね、と愛理の説得にかかります。
そこはさすがのベビーシッター。愛理はちゃんと聡にごめんね、と言うことが出来ました。
「すっかり愛理も懐いてるわね」とばあばも安心して帰っていきました。
残された聡。聡はまだ苦手意識があります。
「仕事があるんで…」と自分の部屋に逃げていきました。
しかし、「パパぁ…、開けてよぉ」とおばけの人形がノックしてきました。
お得に読む方法
「まんが王国」というマンガサイトが一番お得になるので、おすすめです。
「まんが王国」のトップページに「おみフリ」という1日2回引けるおみくじがあります。
ほぼ必ず大吉の30%割引クーポンが出ます(笑)というか大吉以外見たことないです。
このクーポンは1冊分でしか使えないので、まとめ買いには不向きですが、
1日2冊30%引きになるならお得ではないでしょうか?
まずはおみフリをやってみてください。
そして「ファザーシッター」で検索すると、試し読みをすることが出来ます。
4巻は2022年秋配信予定となっています。
著者のメカわんこさんが2021年9月に出産予定(twitter情報)、ということでだいぶ先になってしまうようですね。
気長に待ちましょう!